こんにちは、みやまです。
モンスターハンターワイルズのアップデートが来まして、ラギアクルスとセルレギオスと戦えるようになりましたね。そのほかイベントなども遊びましたので、感想を書いていきます。
最近のイベント
オトモ&モリバー
最近、ではないかもしれませんが…自分用のオトモ頭装備やオトモ用のモリバー装備を作ることができるイベントが来ていましたね。

個人的にはオトモもかわいいし、モリバーもかわいいしでどんな見た目にするか物凄く悩みます。

モリバー、もふもふポテポテしている感じがかわいいですよね。お口が大きいのもかわいいポイントです。たぶん爪でひっかかれたら相当痛いと思います。

オトモの頭装備でご飯を食べると、目に光が入っていないお顔を見ることができました。ちょっと怖いような、哀愁が漂っているような…。ご飯を食べながら悲しい感じの過去を振り返っていそうな見た目をしています。
一枚羽の胴装備
ヌ・エグドラを倒すことで手に入るチケットで、一枚羽の胴装備を作ることができます。オトモの首の鈴も作ることができます。

とてもすっきりしている見た目なので、腰から下を重めにしてサラシ風の和装装備にしてみました。やっぱり和装が好きですね。オトモの首の鈴は鈴以外何も着ていないような見た目になるので、今までに比較するとこちらもすごくスッキリしますね。
操虫棍の見た目も変えることができるようになったので、タマミツネの和風薙刀を採用しています。これは完全に私の好みですが、両方に刃がある武器の場合、どちらも左あるいは右に(同じ方向に)刃が向いているよりも、左右異なる方向を向いた刃が上下についている方が好きです。(伝わりますか?笑)イメージで言うとタマミツネの武器は「(」の形で、私が好きなのは「S」字に近いです。画像なしで伝えるのは難しいので、好みの武器が来た時に勝手に紹介できればと思います。
ファッションショーイベント
ジェマさんに話しかけることで始まるイベント。指定された見た目装備は運よくすべて持っていましたので、追加の狩りは必要ありませんでした。
なんとなく色味を整えてジェマさんに話しかけたら普通に修正されてしまいました。色は考えなくてよかったみたいですね。

突然のファッションショーが始まりました。ライトアップは誰がやってくれているのかちょっと気になります。ジェマさんのトンカチマイクが良かったですね。

個人的には結構好きな見た目です。ジェマさんのセンスが光っていると思います。

イベントを終えると、ジェマさんの胴装備をもらうことができます。男性、女性と見た目が違うのでコーデを考えるのがまた楽しくなりました。

男性バージョンのネクタイのようなリボンが良い感じにかわいいです。男性バージョンは上半身の露出がないので太ももが出るように組んでみましたが、やはりかっこいい感じにキャラクターを作っているので太ももを出すのはあまり似合わないかもしれません。

ということで気に入ったように組み直したのがこちら。チャタコイルはなんにでも似合いますね。今回のモンスターハンターワイルズの見た目装備の中でトップレベルに好きな見た目装備です。太ももが出ているよりも、タイトめなパンツ姿の方がしっくりきます。

女性バージョンはジェマさんそのままという感じがしますね。やはりパンツの方が似合う気がするので、これはこれで保存しておきました。ジェマさん装備は暖色が似合いますが、似たような形のチャタ胴装備は寒色が似合います。組み合わせに幅が出来て嬉しいですね。
いっぱいダンスする
コミュニケーションのモーションにダンスが追加されました。追加ダウンロードは無料で行うことができます。

もちろんオトモも一緒に踊ってくれます。ダンスを始めると、どこからかスポットライトがあたり、きらきらし始めます。見ているだけで結構面白いです。すごくキレキレのぬるぬるしたダンスです。

なぞのハートも出すことができます。オトモのハートが小さめでかわいい。
もちろん(?)ダンスバトルもできます。クエスト出発までの待ち時間がより楽しくなりました。ずっと踊っててもいいくらいですね。

クエスト完了時に踊っていたら、アルマさんに変な目で見られてしまいました。

私は花吹雪に次いで好きなモーションなのでこれからもたくさん踊ろうと思います。
追加モンスター、セルレギオスと戦いました。ムービーが、とてもカッコいい!!

セルレギオスはモンスターハンターライズサンブレイクで1回戦っているモンスターです。裂傷とか、鱗飛ばしてきたりとか、スライディングしてくるような、そんな印象ですね。歴戦のセルレギオスはスライディングの頻度や火力が高くて、避けるのが体験だったような記憶があります。
ワイルズの方で戦った印象としては、攻撃モーションが分かりづらい…?!気がする!!というところです。ライズサンブレイクでの狩猟数は決して多くないので、正直初めましての気持ちで討伐に向かいましたが、なんだか初見のつもりでも動きが読みづらい感じがしました。最初の場所が狭かったというのもあるとは思います。スライディングは分かりやすいので何度か避ければ問題ないのですが、モンスターそのものの動きの観察がまだまだ足りていないですね。
というか、捕獲ではなく、討伐指示というのが気の毒と言いますか、どうしてなのでしょうね。危ない認定されているということなのでしょうか。任務自体は問題なくクリアできましたが、調査クエストとして保存できたのは歴戦個体のみ…ということに少し不安が残っています。
防具だけでなく武器も追加されているので、素材集めを頑張りたいと思います。
戦闘!ラギアクルス!
ネットで追加されることがかなり話題になっていたラギアクルス。私は初対面になります。はじめまして。思ったより大きなモンスターですね。タマミツネサイズを想像していたことに気が付きました。ちょっと小さく見積もっていました。

リオレウスとのやり取りがカッコよかったですね。この獲物は私の物だ!という感じで。獲物を置いて一度離れたのに、取り戻しに来るのがちょっとかわいい感じがしますね。魚がたくさん浮いていたのが、なんだかリアルな感じで怖かったです。

ムービーの中での主人公の顔が良くて写真撮りました。いつも少し崩れてしまうような印象があったので、ラギアクルスのムービー内主人公は顔が良くて嬉しかったです。
初めての水中戦、操作方法に全然慣れず意図せず浮いたり沈んだり回避したりモダモダしました。

スリンガーをなるべく貫通するようにたくさん当てて、疲れたらワールドの時のように掴まって傷をつけて、体力を削っていくということのようです。攻撃の後に弱点も出るようで、近くで攻撃を避けられたらカウンターでダメージを与えることも出来そうです。
ただ、掴まることができる距離、かなり短い…!!ここからでは届かないのか~~!!ということをたくさん経験しました。間合いを学ぶ必要があるということですね。スリンガーの弾は攻撃を当てることが出来ていると、ラギアクルスの近くにも生成されるようなので積極的に攻撃していきたいですね。

上手く体力を削ることができるとムービーに切り替わり、お口にスリンガーの弾を入れて発射する様子を見ることができます。痛そうですが仕方ありません。複数人で狩りに出ている場合は、誰か1人だけがこのムービーを見ることができるようで、他の人はさっさと陸に戻ることができます。ちょっと面白いです。
体力を削れていないと、水中で大放電され、バチバチの状態で陸に戻ることになります。電撃が溜まっている状態のラギアクルスに近づくのがちょっと嫌なので、周回するときには水中戦も頑張っていきたいですね。
ということで、ラギアクルスとセルレギオスの素材はまだまだ集めている最中ではありますが、最近のモンハンも楽しく遊んでおります。水中戦はすごく新鮮ですし、戦ったことのないモンスターに会えたのは嬉しいですね。またぼちぼち狩りも楽しみたいと思います。